箏(こと) | お箏を体験してみましょう。「さん・さん・さくら」(石井由希子作曲)を練習して舞台発表をめざします。
開催スケジュール
8月17日(日)、9月14日(日)、28日(日) 各回10時~12時
会場 竹園交流センターホール(竹園3-19-2)
(9月14日は竹園交流センター和室)
定員 5組
指導 箏:菊佳世憲子(箏の会Lyra)、稲葉菜穂子(箏サークルAlba)
申し込み方法
電話090-8850-5716 または メール inahomgky30@gmail.com (稲葉)へ。8月3日以降(先着順)。 |
剣舞・詩舞(けんぶ・しぶ) |
南鶴ヶ城「白虎隊」をチャレンジしてみましょう
はじめての方も剣詩舞の礼儀作法や美しい所作を学びながら踊りの楽しさや奥深さを体験しましょう。福島県会津若松でご覧になった方もいらっしゃるかと!南鶴ヶ城「白虎隊」を、お扇子を刀に見立て3分程度の曲で踊ってみましょう。大人と子供のコラボレーション創造してみましょう!完成が楽しみですね。
開催スケジュール
8月9日(土)、23日(土)、9月13日(土) 各回10時~12時
会場 桜交流センターホール(松塚1036−2)
定員 5組
指導 中島園心(瀞和流吟剣詩舞道会)
申し込み方法
電話 080-6550-1016 または メール enshin.naka@gmail.com (中島)へ。8月3日以降(先着順)。 |
篠笛(しのぶえ) | お祭りなどに使われる庶民の楽器、篠笛。やさしい曲を吹いて楽しみましょう。楽器はお貸しします。
開催スケジュール
8月23日(土)、9月6日(土)、20日(土) 各回10時~12時
会場 小野川交流センター学習室(館野477-1)
定員 5組
指導 佐々木徹(西馬音内盆踊り藍の音会、つくば竹心会)
申し込み方法
電話 090-7711-0074 または メール tsasaki.tsukuba@gmail.com (佐々木)へ。8月3日以降(先着順)。 |
フラダンス | ハワイで踊られてきたフラを踊ります。ハワイの文化も体験します。
開催スケジュール
9月6日(土)、13日(土)、20日(土) 各回13時~14時半
会場 茎崎交流センター大会議室(小茎318)
定員 10組
指導 大島裕美(モアナフラスタジオ)
申し込み方法
メール sho-happy220-taro@docomo.ne.jp (大島)へ。8月3日以降(先着順)。 |